規格提案型住宅
THE SECOND LIFE
■■■■■■ 現役をリタイアされて、第2の人生を楽しむ方のための平屋の家 ■■■■■■
|
|
|
|
|
|
|
|
|
■ 特徴 ■ |
|
01 |
外断熱通気工法の採用により、耐久性に加え、一年中快適な空間を実現。 |
02 |
スリットタイプの窓は、開けっ放しにしていても泥棒が入ることができません。 |
03 |
細部のディティールにもこだわり、無駄な装飾を一切排除、シンプルなデザインを構築。 |
04 |
箱型構造に相応しい2×4工法に外断熱を組み合わせた、高気密・高断熱住宅。 |
05 |
広いパティオは、隣家の視線が気にならないように計画されていますので、洗濯物を干すだけでなくプライベートパティオとしての活用もできます。 |
06 |
規格提案型とすることにより、ソフトとハードすなわち設計費と工事費に関わる人件費の大幅なコストダウンを実現しました。 |
07 |
スカイライトとパティオの大型サッシから採光しますので、方位を気にすることはありません。 |
08 |
全タイプ、浴室は1620の大型タイプを採用。 |
09 |
確認検査機関の検査だけでなく、第三者による工事監理を実施します。 |
10 |
車椅子に対応した平面構成になっています。 |
11 |
オール電化住宅です。 |
12 |
過去の作品 「身障者と共に暮らす家」「定年後を楽しむ家」「バリアフリーの単身者の家」のエッセンスをリファイン。シルバー世代のオーナー様の要求に的確に答える、ローコスト住宅ではない、ハイスペックなシンプルモデルです。 |
13 |
独身リッチマンの「隠れ家」としても最適なプランとスペックです。 |
14 |
この「セカンドライフ」を実現させるための土地のご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。 |
|
|
|
|
■ 引渡しまでの流れ ■ |
|
01 |
ご相談 (プラン、スペック、コスト、設計コンセプトの確認) |
02 |
敷地の確認 |
03 |
打合せ (プラン、スペック、の決定・2〜3回に分けて行うときもあります) |
04 |
打合せ (コストの決定) |
05 |
設計契約に先立って「重要事項の説明」を致します(ここまでは無料です) |
06 |
設計契約及び確認申請の準備 |
07 |
照明器具プレゼンテーション |
08 |
エクステリアデザインプレゼンテーション |
09 |
ローンの申し込み |
10 |
建築確認 (通常、申請から10日前後で建築確認になります) |
11 |
ローンの承認 |
12 |
工期の決定、お支払い条件の決定 |
13 |
工事施工会社は完成保証に登録いたしますのでご安心です |
14 |
工事請負契約 (工事施工会社と行います)、工事監理契約など |
15 |
地鎮祭から竣工まで工事記録写真を残し、オーナー様へ渡されます |
16 |
着工打合せ、地鎮祭 (建物配置の確認など) |
17 |
基礎配筋検査合格 |
18 |
上棟打合せ (電気配線などの確認) |
19 |
上棟検査合格 |
20 |
断熱工事完了検査合格 |
21 |
造作工事完了打合せ、造作工事完了検査合格 |
22 |
仕上げ工事完了検査合格 |
23 |
登記の準備・住民票の移動 |
24 |
完了検査 (確認検査機関) |
25 |
表示・保存登記完了 |
26 |
完了検査 (オーナー様、アーキヴィジョン、工事施工会社) |
27 |
ローン最終金の実行 |
28 |
引越しの準備、各種手続き |
29 |
引渡し (鍵をお渡しします) |
30 |
引越し |
31 |
引渡し後60日前後の都合のいい日を選んで2ヶ月点検を実施 |
|
|||
|
|||
■ Q&A ■ |
|||
Q |
01 |
工期はどれくらいですか? |
|
A |
4ヶ月を標準としていますが、梅雨、台風、盆、正月などで遅れる場合もありますのでご了承ください。アーキヴィジョンでは通常標準工期を6ヶ月としておりますが、外周がシンプルな四角形なため、それよりも短い工期で建築できます。尚、VIP仕様の工期は5ヶ月を標準と致します。 |
||
|
|||
Q | 02 |
自己資金が200万円ですが、建築できますか? |
|
A |
ローンのアドバイス、ご相談も承っておりますのでご安心ください。 |
||
Q | 03 |
スカイライトはあけられますか? |
|
A |
本体はあけられませんが、日除けとして電動のスクリーン(オプション)をご用意しております。開けたまま外出され、雨が降ってきたときを想定してはめ殺しにしています。 |
||
Q | 04 |
火災保険の区分は「木造」ですか? |
|
A |
違います。「準耐火構造」になります。おおむね普通の木造住宅に比べて3割から4割安くなっています。それは万一火災になった場合、燃え広がるまでにかなりの時間を要するということです。 |
||
Q | 05 |
キッチンの扉はコンテナタイプを希望しているのですが? |
|
A |
標準でコンテナタイプになっています。巾木部分もコンテナタイプになっていますので、収納充実です。 |
||
Q | 06 |
外壁をツートンカラーにしたいのですが、追加工事ですか? |
|
A |
色はオーナー様の趣向が現れるところですが、周辺環境など考慮したうえで決めていきます。ツートンカラーにしても標準です。 |
||
Q | 07 |
プランの反転はできますか? |
|
A |
すべてのプランで反転ができます。コストも同じです。 |
||
Q | 08 |
プランの長さを、あと90センチ長くすることはできますか? |
|
A |
できる場合もありますのでご相談ください。 |
||
Q | 09 |
TVインターホンは標準ですか? |
|
A |
標準です。 |
||
Q | 10 |
工事監理は必要ですか? |
|
A |
必要です。設計と監理、そして工事を同じ会社で行うと、さまざまな問題が発生します。 |
||
Q | 11 |
準防火地域でも建てられますか? |
|
A |
もちろん可能です。 |
||
Q | 12 |
ユニットバスはどこのメーカーのものですか? |
|
A |
INAXのラ・バス1620になっています。 |
||
Q | 13 |
キッチン前はパネルではなく、モザイクタイルにしたいのですが? |
|
A |
掃除の手間とシンプルなインテリアを考えて、標準はキッチンパネルになっていますが、タイル、御影石、ブリックなどへの変更は問題ありません。ただし、タイルや石などの種類によってコストが変わります。 |
||
Q | 14 |
着工までの打合せ回数はどれくらいですか? |
|
A |
プラン、スペック、コストの打合せ(第1回目) |
||
Q | 15 |
網戸はオプションですか? |
|
A |
標準です。 |
||
Q | 16 |
外断熱の断熱材はどこの商品ですか? |
|
A |
「ネオマフォーム」厚さ50ミリです。 |
||
Q | 17 |
10年後くらいに増築はできますか? |
|
A |
着工前にすべての実施設計図書をお渡し致しますので、増築計画のときの参考にしてください。増築のみならず、改築も可能ですのでそれらも含めてご相談ください。 |
||
Q | 18 |
屋上をバルコニーにすることはできますか? |
|
A |
屋根がバルコニーとしての仕上げになっていませんのでできません。 |
||
Q | 19 |
全国展開のローコスト住宅メーカーより価格が高いようですが? |
|
A |
この規格提案型住宅は、ローコスト住宅ではありません。高耐久、高断熱をベースとして生み出された、贅肉を省いた防犯性の高いコートハウス(中庭のある家)です。デザインも芸術性の高い仕上げになっています。 |
||
Q | 20 |
いわき市に建てたいのですが? |
|
A |
今のところ建設可能地域ではありません。東京都東部(足立、葛飾、板橋、墨田、荒川、江戸川近辺)千葉県北部(船橋、市川、柏、我孫子、流山、野田、成田近辺)埼玉県東部(さいたま、越谷、春日部,草加、三郷、吉川近辺)茨城県南部(つくば、土浦、守谷、牛久、取手、龍ヶ崎、坂東、古河、石岡、筑西、下館近辺)が建築可能エリアになっています。 |
||
Q | 21 |
はじめにどのようなことをしたらよいですか? |
|
A |
建設地が決まっている場合には、土地の資料をお持ちになってアーキヴィジョンオフィス(TEL 0297−45−2615)までお越しください。プラン、スペック、設計コンセプト、ローンなどの打合せを致します。設計契約までは一切費用はかかりませんので、ご納得がいきましたら先に進んでください。 |
||
Q | 22 |
トイレはどこの商品ですか? |
|
A |
INAXの「サティス」です。 |
||
Q | 23 |
外断熱なので、内壁に棚を作ることはできますか? |
|
A |
耐力壁以外でプラン上問題がない部分には可能です。 |
||
Q | 24 |
転勤があるので一戸建てを建てるのを躊躇していますが? |
|
A |
ご安心ください。このシリーズは賃貸として貸すのにはちょうどよい広さですので、転勤になった場合家賃でローンの返済をするという考えで計画してください。 |
||
Q | 25 |
構造図はいただけますか? |
|
A |
構造図がないと工事はできません。大切な図面ですので、着工前に実施設計図書として意匠図、設備図と合わせて製本され、オーナー様にお渡しします。 |
||
Q | 26 |
夫婦共稼ぎなので、頻繁に現場での打合せはできないのですが? |
|
A |
工事中の打合せは、地鎮祭(着工打合せ)、上棟打合せ、造作完了打合せ、竣工検査の4回です。もちろん時間があるときには現場をご覧になってください。工事中の記録等は工事監理として資料に残しておきます。また、ご希望でしたらお客様の指定されたパソコンに、アーキヴィジョンから工事の進捗状況をお送りすることもできます。お気軽にお申し付けください。 |
||
Q | 27 |
地盤調査費は別途でかかりますか? |
|
A |
設計契約後、スウェーデン式サウンディング調査を行います。その費用は確認申請費に含まれていますのでかかりません。その調査結果を基に基礎の設計をします。何らかの補強が必要な場合は、見積りをとります。例えば表面が硬くても(地耐力が充分期待できる)、深さ4メートルぐらいのところに水の層があって軟弱の場合もあります。そのような場合、建物の荷重が長期に渡ってかかるわけですから圧密沈下が起こる可能性がありま |
||
Q | 28 |
サッシの一部に赤色のカラーサッシを使うこうとはできますか? |
|
A |
メーカーが変わりますが、対応できます。 |
||
Q | 29 |
今のプランにビルトインガレージを追加できますか? |
|
A |
ビルトインガレージプランは現在6プランを開発中ですので、ご希望に合わせてプランニングできます。 |
||
Q | 30 |
1年後に建てようと思うのですが? |
|
A |
価格(工事コスト)はおおむね3ヶ月に1回見直す予定です。計画が具体的になったときにご相談ください。 |
||
Q | 31 |
メールでプランやコストの打合せはできますか? |
|
A |
今のところできません。オフィスにお越しいただいての打合せとなります。 |
||
Q | 32 |
外観はシンプルでも、内部のインテリアを和風にしたいのですが? |
|
A |
まったく問題ありません。過去の実例作品 「囲炉裏のある家」「和楽の家」「黒塗りの渋い民家」「和楽3層住宅」など、設計に加えオーナー様の工夫によるすばらしいインテリアデザインをご参考にしながら打合せできます。 |
||
Q | 33 |
大手の一流住宅メーカーより工事費が安いと思われますが? |
|
A |
営業マンの人件費もありませんし、一冊3000円もするカタログなども作っていません。維持費が月300万円以上かかる住宅展示場もありません。すなわち間接経費がほとんどかからないことによります。 |
||
Q | 34 |
マンションにしようか、一戸建てにしようか迷っています? |
|
A |
一戸建てをお勧めします。マンションは増築ができないばかりか、このシリーズのようにダイナミックな勾配天井やパティオ(中庭)もありません。所有権も区分所有で、何かと面倒なことが多いものです。建物がコンパクトに設計されていますので広い土地も必要なく、土地取得費も低く抑えられます。さらに平屋ですから上下階の音の問題もありません。 |
||
Q | 35 |
工事監理ってナンですか? |
|
A |
アーキヴィジョンが設計した「最終設計図書」どおりに工事がされているか現場で確認することです。万一そうでない場合、現場で指示や是正をしたりします。うっかりミスを防ぐため重要な業務です。設計と監理が伴っていい家は出来上がります。 |
||
Q | 36 |
地元のホームビルダーも検討しているのですが? |
|
A |
ぜひ比較検討してみてください。 |
||
Q | 37 |
ユニットバスを小さくして、隣の脱衣室を広くすることはできますか? |
|
A |
プランの変更は基本的にできませんが、可能な場合もありますのでご相談ください。 |
||
Q | 38 |
主人が万一の場合、ローンを払い続けなければなりませんか? |
|
A |
その必要はありません。ローンには生命保険が必ず付いていますので、万一の場合はその生命保険でローンが完済され、抵当権がはずされます。その上、所有権は相続人に移ります。 |
||
Q | 39 |
窓が小さいようですが、暗くないですか? |
|
A |
勾配天井のスカイライトや、パティオ(中庭)に面する大型サッシからの採光で光を取り入れる考え方です。まったくご心配いりません。隣家から覗かれず、プライベートな生活を満喫できることがコンセプトになっています。 |
|
|||
|
|||
|
|||
■ 工事コスト表 「ザ・セカンドライフ」 ■ |
|||
2009年10月現在 |
|||
2009−S−KXタイプ (21.29坪) |
10,580,000円 | ||
2009−S−MXタイプ (25.55坪) | 11,620,000円 | ||
2009−S−LPタイプ (30.06坪) | 12,580,000円 | ||
2009−S−BSタイプ (33.07坪) | 13,010,000円 | ||
2009−S−KXタイプ (21.29坪) VIP仕様 |
13,510,000円 | ||
2009−S−MXタイプ (25.55坪) VIP仕様 | 14,670,000円 | ||
2009−S−LPタイプ (30.06坪) VIP仕様 | 15,630,000円 | ||
2009−S−BSタイプ (33.07坪) VIP仕様 | 16,130,000円 | ||
■ |
VIP仕様の特徴 | ||
01 |
照明、エアコン、床暖房(温水パネル循環方式)がすべて含まれます。 |
||
02 |
土台を米ヒバに指定。 |
||
03 |
構造材をダグラスファー(米松)に指定。 |
||
04 |
サッシのガラスはすべて遮断熱防犯ガラス(60ミル)を指定 |
||
05 |
2重屋根、通気・遮断熱工法を採用 |
||
06 |
屋根断熱材を現場発泡断熱材、フォームライトSL(厚み170ミリ)に指定 |
||
07 |
外壁の透湿防水シートに「タイベックシルバー」を指定 |
||
08 |
パウダールームとWCの床は、床暖房対応の「ロビンソンコルクタイル」を指定 |
||
09 |
パウダールームとWC以外の床材は、床暖房対応ひのき無垢フローリング |
||
10 |
浴室換気乾燥暖房機標準 |
||
11 |
食器洗い乾燥機標準 |
||
12 |
全室の壁、珪藻土コテ押え仕上げ |
||
※ |
価格に含まれない項目です |
||
消費税、屋外給排水工事費、ガス工事(コンロをガスにする場合です。ただし電気工事とIHコンロ費用は減額になります)、床暖房工事費、水道引込み工事費、カーテン工事費、軟弱地盤の場合の基礎補強工事費、エアコン工事費、オプション工事費、ローン保証料、引越し費用、登記費用、地鎮祭費用、外構工事費、植栽工事費、照明器具、納付金。 設計費用は規格型ですので通常のようにかかりません。設計費用は一律720,000円です。 |
|||
※ |
工事コストは、2009年10月現在の積算に基づくものです。 |
|
||
|
||
■ オプション工事 ■ |
||
2009年10月現在 |
||
01 |
浴室の標準換気扇を換気乾燥暖房機に変更 |
+ 63,000円 |
02 |
室内ドア追加(材工) |
+ 68,000円 |
03 |
食器洗い洗浄機 |
+ 92,000円 |
■ |
下記の項目は別途お見積りいたします。 | |
01 |
床暖房工事 |
|
02 |
エコクロスを珪藻土に変更 |
|
03 |
エコクロスを板張りに変更(スウェーデンパイン、レッドシダーなど) |
|
04 |
床を無垢のフローリングに変更(ひのき、オーク、カリン、スウェーデンパイン、ケンパスなど) |
|
05 |
書斎コーナーの机と本棚の工事(図示されているプランは、標準で付いています) |
|
06 |
サッシの追加又は減 |
|
07 |
プランの変更(基本的なところはできません) |
|
08 |
ユニットバスのグレードアップ |
|
09 |
スカイライトの追加 |
|
10 |
キッチンバックキャビネットの追加工事 |
|
11 |
照明器具のデザイン、アレンジとコスト |
|
12 |
外構工事 |
|
13 |
透湿防水シートをタイベックからタイベックシルバーに変更 |
|
14 |
構造材をS・P・Fからダグラス・ファーに変更 |
|
15 |
キッチンのグレードアップ |
|
16 |
パティオの造園工事 |
|
|