● ● ● ● ● トイレの水漏れ ● ● ● ● ●


 

入居20年、法政大学の先輩の家です。便器と排水パイプの接続部分から水漏れがあり、先週床を全部はがして張り替えました。トイレの横が在来浴室なので、そこからの漏水かと思いましたが違いました。漏れ具合からして4〜5ヶ月前からのようです。漏れた水が床合板と根太を濡らして重みがかかり、その結果床が下がり、便器と床の間に隙間ができていることからわかりました。匂いはまったくしていなかったので、流すたびにチビリチビリと漏れたのではないかと推測されます。
隣の浴室からでなくてよかったのですが、築20年でタイルの目地割れひとつない浴室も、また珍しいことだと思いました。今回は雨樋の割れも一部補修しましたが、10年前に外壁の塗り替えをした以外ノーメンテナンスでここまできています。内装も問題ありません。オーナーが地震のときに「以前住んでいた木造に比べて、とにかく揺れない」と話されていましたが、「耐力壁」を基本とする枠組壁工法は、やはり強いと思います。

2008年 師走