● ● ● ● ● 和楽たのしや、あったかし ● ● ● ● ● |
入居されて1ヶ月を過ぎたところで「和楽」の家にお邪魔した。ドアを開けたとたん「ほんわか」とした暖かさと奥様の笑顔が、年の瀬の慌しさと肌を突き刺す寒気を忘却の彼方へと運んでいく。和はやっぱり落ち着く。本格的な和風の家ではないところがいい。これ見よがしな本家の入母屋でもない。まったく威張ってないところがさらにいい。太い柱が家の真ん中にドンとないのがこれまたいい。床の間の形式にとらわれるどころか、その床の間さえ存在しないのがとても素敵だ。ここでプラトンが思い出される。有名な「知らないということを知っているのだ」のくだりになぞって「存在しないという存在なのだ」というわけだ。誰でも溶け込めそうな感じである。「和風」と「和楽」の違いかな。ここで「徒然草」の「花は盛りに・・・・」をひく。 |
||
・・・・・・・ |
||
花は盛りに、月は隈なきをのみ見るものかは。雨に対ひて月を恋ひ、垂れ |
||
・・・・・・・ |
||
満開の桜や輝く満月だけを追いかけるようでは、美に対するセンスがない、すなわち、当たり前の和風をただ真似ているようでは美に対するセンスがないということになる。ほんとうの美は、肉眼に映し出されるよりもむしろ心眼によって、心の銀幕に映し出されるということのようだ。後半もまたいい。桜が散るのや月が西に沈むのを名残惜しみ「この枝も、あの枝も散ってしまった。盛りを過ぎたからもう見る価値はない」と、外から押し付けられた受動的な屋外の景色に浸るのではなく、目を閉じて、まぶたの裏に花や月のさまざまな情景を自由自在に描いてこそ、自然の美を心底から自分のものにするのだということを言っている。無常観が漂う有様が心を打つ。
おそらく、やはり地下に眠るジョン・レノンはボーボワールの「第二の性」を参照し、問題作「WОMAN IS THE NIGGER OF THE WОRLD」を作り上げたのかもしれない。熱いついでにこの曲が収められている「サムタイム イン ニューヨークシティー」のLPジャケットの表紙には、ウォーターゲート事件で失脚したリチャード・ニクソン元大統領が裸踊りをしているのも笑ってしまう出来事だ。それほど熱かったわけだ。それに比べると、今のフラット化する社会がなんとなく薄っぺらに感じてしまう。このまま行くと紙っぺらになってしまいそうだ。紙っぺらで作った紙飛行機で大空を飛びたいものだ。
|