手賀沼が見える家 

手賀沼に直接面しているわけでもなく、高台でもないのに、リビングとバスルームから手賀沼が見えるように計画しています。2つあるロフトのひとつからも見下ろせます。

 

上がロフトの窓、下がバスルームの窓、それぞれから手賀沼を見下ろせます。

閑静な住宅街の奥の方に建築されました。右は竹林です。

 


「手賀沼が見える土地に家を建てたい」・・・このような希望をお持ちの方は多いと思われますが、条件と予算がなかなか折り合わないのが現状のようです。オーナーの希望にベストマッチの土地が見つかり、計画が始まりました。

約1年の設計期間を経て、今年6月に外構工事も無事終わり、快適に生活なされているようです。

手賀沼が見えない方のロフトから撮影。奥がパントリー、光っているのはスカイライトからの光。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パントリー

2Fリビング

 

2F ドレスルーム

L型ミラーをモザイクタイルが廻る

 

収納扉はパイン材、特注

オーナーの書斎(2帖)
机、本棚 現場製作

4COLOR STEEL PIPE

                  床  :スウェーデンパイン フローリング

                  階段:212 現場加工

                  障子:ワーロンシート bW6(もみじ) (やぶれない障子紙)

 

(2005年6月竣工 設計期間 1年)
 

 延床面積:116.66u

 
 

DESIGN:FUMIHIKO KOZAKAI & ASSOCIATES