◆O邸 新築工事 コスト分析◆ |
用途 | 店舗併用住宅 |
構造 | 枠組壁工法3階建 |
規模 | 1F:65.58u |
2F:56.31u | |
3F:38.92u | |
延床:160.81u | |
工事場所 | 越谷市 |
竣工 | 2000年1月 |
発注形態 | 完全競争タイプ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コスト比較表 (税別)
工事項目 | A社(2×4メーカー) | B社(地元工務店) | アーキヴィジョン |
---|---|---|---|
工事内容 | 2×4 延155.20u | 2×4 延162.18u | 2×4 延160.81u |
仮設工事 | 901,000 | 789,000 | 813,000 |
解体工事 | 1,265,000 | 1,080,000 | 1,078,000 |
杭工事 | 881,000 | 杭打ちなし | 765,000 |
基礎工事 | 1,805,000 | 1,389,000 | 1,456,000 |
木工事 | 12,807,000 | 9,851,000 | 2,561,000 |
屋根工事 | 592,000 | 559,000 | 570,000 |
板金工事 | 1,180,000 | 1,103,000 | 881,000 |
左官工事 | 286,000 | 310,000 | 318,000 |
タイル工事 | 373,000 | 233,000 | 196,000 |
塗装工事 | 260,000 | 296,000 | 800,000 |
建具工事 | 2,596,000 | 2,294,000 | 247,000 |
内装工事 | 2,256,000 | 845,000 | 875,000 |
防水工事 | 159,000 | 171,000 | 133,000 |
雑工事 | 855,000 | 746,000 | 219,000 |
電気工事 | 718,000 | 621,000 | 698,000 |
照明器具 | 269,000 | 281,000 | 304,000 |
冷暖房工事 | 748,000 | 862,000 | 921,000 |
住設機器工事 | 2,283,000 | 1,787,000 | 1,316,000 |
給排水設備 | 1,169,000 | 841,000 | 782,000 |
ガス工事 | 198,000 | 187,000 | 196,000 |
運搬費 | 250,000 | 0 | 86,000 |
直輸入建材費 | 0 | 0 | 6,650,000 |
現場管理料 | 800,000 | 3,100,000 | 1,450,000 |
値引き | ▲ 2,951,000 | ▲ 1,145,000 | 0 |
小計 | 29,700,000 | 26,200,000 | 23,315,000 |
設計監理料 | 300,000 | 900,000 | 3,200,000 |
総合計 | 30,000,000 | 27,100,000 | 26,515,000 |
○入居後のクライアントの声
住宅展示場へは何度か足を運びましたが、へんなところが豪華すぎるし、自分達の希望する住まいとはちょっと違うなと感じました。ひのきのムクの床にしたいとセールスマンにお願いしたけれど、合板の標準のフローリングばかり薦められて、何か釈然としないものが残りました。とりあえず、同じような条件で見積りをお願いしたのですが、住宅メーカーのセールスマンは「締めの月なので、月末までに契約すれば300万近くディスカウントします。」とのことでしたが、その300万円がそっくりそのまま大工さんや、現場の人達にしわ寄せがくると思うと、とても話を進める気にはなりませんでした。
地元のビルダーの方は、設計提案力に限界を感じたことに加え、地盤のかなり悪いこの辺りで「杭打ち無しで大丈夫」との言葉に不安を感じ、お断りしました。従いまして、今回の住宅計画は、最初から最後まで小堺さんにおまかせしました。
杭打ちが終われば施工報告書を、基礎工事が終わればコンクリート配合報告書などを説明していただきましたが、素人にはさっぱりわかりませんが、とにかくこまかいところまで気をつかって工事をしていただきました。しかしながら、仮住まいが7ヶ月というのは、とてもしんどかったです。なにせ、そこは床や建具が傾いていましたので、ビックリハウスにでもいるようでした・・・。
今では、ビックリハウスから解放されて、とても満足です。この家にいると、「何かしてみよう」という気持ちになれます。精神的な満足感もさることながら、いつも気持ちが「プラス思考」になれるのです。とても不思議です。
(O邸 ご主人の談)
(データは、1999年3月現在のものです)